しーまブログ ビューティー・健康奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年10月09日

見惚れてます

かわゆいキノコ頂きました♪(´ε` )。
長いこと見つめていていられる造形に癒やされてます♡


  
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 10:19Comments(0)blog

2015年10月08日

COLORSの所在地などです

お客様から、連絡先と所在地がわからないと、ご指摘を頂きました。
申し訳ありませんicon10
改めまして、ご案内させて頂きます!



尚、料金に関してはブログ内左側にあるカテゴリーボタンの「Priceボタン」をクリックして
頂ければ料金の明細がわかると思います。

お手数ですが、何卒よろしくお願い致します☆
  
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 22:36Comments(0)news

2015年10月08日

シナモンがもたらす髪への効果


実はシナモンに含まれる栄養素によって、毛細血管が活性化され髪の成長を促すようです。
シナモンに含まれるカリウム、マグネシウムが髪の健康に大きく役立つようです。

カリウムはカルシウムの効果に類似しているので、カリウムが十分に摂取されると、神経細胞が活発になり、骨髄液が増えて造血作用が高まります。その結果として頭皮、毛髪に十分に栄養が運ばれる事になり、成長が促進されます。

また、造血作用が活性化する事で、体の老廃物を取り除く作用もあるのです。
その結果シワやタルミの改善にも貢献するので、トータルヘルスケアの観点からも
カリウム、マグネシウムは見逃せないですね☆




  
タグ :美容
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 19:49Comments(0)カミ窓

2015年10月07日

お店の裏は長閑

今日は1日バタバタでしたが、夕方お店裏へ足を運ぶととても長閑な風景が広がっている。こんな環境で仕事が出来ていることに感謝です☆


  
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 21:03Comments(0)blog

2015年10月07日

COLORSのヘアカラー「その2」

COLORSのヘアカラーは髪に優しい☆
毛髪にも頭皮にも優しいヘアカラーなのは、天然由来の毛髪、頭皮サポート成分が入っているから。

理由1
19種類の植物エキスが毛髪、頭皮をダメージから守る!
そのエキスとは、、
ボタン、ごぼう、セイヨウノコギリソウ、ローズマリー、オドリコソウ、シナノキ、アルニカ、コンフリー、
ローマカミツレ、ニンニク、セージ、ミツガシワ、フキタンポポ、マツ、スギナ、オランダカラシ、
イラクサ、シラカバ樹皮、セイヨウキズタ



19週類のエキスが髪をやさしく包み込む。

理由2
毛髪を健やかに保つ3種類の天然由来 毛髪サポート成分!

◎シルク系多機能性ハイブリットポリマー
シルクペプチド由来のタンパク質からなる成分。高い毛髪補修効果があり、ツヤ感の向上や保湿、
毛髪になめらかさを与え、ヘアカラーの褪色を防止します。
最外脂質層とCMCのベータ層を補います。

◎アミノ酸系CMC・セラミド疑似成分
アミノ酸由来のエモリエント成分。
無くなったCMCのベータ層を補うことで、毛髪にやわらかさと保湿をもたらします。

◎植物性フィトステロール
植物由来の毛髪保湿成分。
植物性の脂質で、動物性のコレステロールと同じ働きをして保護、保湿を高めます。



理由3
頭皮を健やかに保つ2種類の天然由来 頭皮サポート成分!

◎グリチルリチン酸ジカリウム
カンゾウ由来の糖質からなる成分。
頭皮のかゆみやフケを抑えます。

◎グリコシルトレハロース・デンプン分解物
トウモロコシデンプン由来の糖質からなる成分。
高い保水機能を持ち、頭皮と毛髪の水分保持機能を高め、紫外線による細胞のダメージから
頭皮と毛髪を守ります。
また、毛髪のハリやコシも向上します。



「その2」ではヘアカラーの成分を説明させて頂きました。
それでは、その成分や特徴がどのように髪に働くのか?
それは次回「その3」で、ご紹介致しますね☆






  
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 08:00Comments(0)カミ窓

2015年10月06日

本日オープン

COLORSいよいよ本日9:00オープンです!
といっても開店準備やら子どもの世話などでバタバタ致して、
宣伝などあまり出来ず、、そして実感もあまりないのかもです。
けどオープンです!
頑張ります!!
みなさま、今後COLORSをどうぞよろしくお願いいたします!





  
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 06:47Comments(0)news

2015年10月06日

スペクトルブラウンって何?

COLORSのヘアカラーは、明るくしても暗くしても素敵カラー「その1」。
世代間のギャップも関係なくオールマイティーなヘアカラーの提案が出来ます。
その秘密はスペクトルブラウンにあります。

秘密1
光をまとって染上げ、深みのある色味と色の表現をするために、
「輝度」という新しい着目点の、スペクトルブラウン。



秘密2
ブラウンベースで明るさをコントロールするから。
明るめのブラウンをキレイに染められるのも、スペクトルブラウンと色味と補色が手を取り合っているから。



秘密3
時間がたってもずっとキレイ。
褪色が少なく、しかも褪色してもキレイ!
スペクトルブラウンと色味と補色が、同時に発色していく事で濁らず褪色が少なく、
褪色してもキレイなブラウンを実現できます。




ダメージさせない為に

秘訣1「しみないって?」
低pHでキューてクルをリフトさせず(開かせない)、毛髪のダメージを防いで浸透性や
染色率を最大限に向上させ、色素が定着するところまで導きます。
それが出来るのは「AIMカチオニック液晶ベース」だからです。




秘訣2「におわないって?」
「AIMカチオニック液晶ベース」は液晶乳化になっています。
ヘアカラーのクリームが均一に細かく乳化されているため、クリームの乾燥を防ぎ
不快なにおいを減らすことができました。



秘訣3「髪がさびないって?」
毛髪を必要最小限度のダメージに抑えることで、未来に毛先になる根元から
美しい髪をキープします。





COLORASのヘアカラー、まだまだ深い特徴がありますが、
そこはまた「その2」で、お知らせしますね☆












  
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 06:33Comments(0)カミ窓

2015年10月04日

開設届

名瀬保健所から開設検査済証頂きました♪(´ε` )。
いよいよ明後日、6日Openです!



  
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 14:30Comments(0)blog

2015年10月04日

サーファーの薄毛と紫外線



カッコいいスポーツの代名詞サーフィン。
長髪をなびかせているイメージですが、
以外にハゲや薄毛で悩んでる人が多いのです。
紫外線があたると、頭皮はつっぱります。
頭蓋骨に頭皮が張り付くイメージです。張り付いているから、ハゲている人の頭皮は硬くなるのです。
頭皮が張り付くと頭の皮が伸びて、毛穴を塞いでしまいます。
毛穴を塞ぐということは、発毛を止めてしまうということになります。
髪が抜け始めると、頭皮が日光にあたる面積が増えます。
紫外線にさらされた部分は皮がつっぱって、毛穴を塞ぎ、発毛を止めてしまう。
抜け毛のスパイラルの元が紫外線も大きく影響していると思われます。
頭皮をあまり紫外線に触れさせない方がいいですが、どうしても帽子など被れず
日中に外にいなければならない日もあるでしょう。
ゴルフやアウトドアスポーツで、頭皮が紫外線に長時間触れる事になる場合も多いと思います。
こうして、頭皮が紫外線にさらされた場合は、頭皮マッサージをしましょう。
頭皮用の化粧水などもありますが、シャンプーするときに、マッサージ洗いをするので十分だと思います。
頭皮を柔らかくすることで、頭蓋骨に張り付くのを防止します。
とにかく頭皮を柔らかくしておくことが大切なのです☆
頭皮ケアのシャンプーを選んだり、定期的に、美容室でヘッドスパをすることも、オススメですよ☆


  
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 11:16Comments(0)カミ窓

2015年10月03日

朝シャンは頭皮良いの?

朝にシャンプーすることを、生活のパターンにしている方も多いと思いますが、
そんな朝シャン、実は頭皮を刺激して頭皮と髪の健康を阻害したり、
脱毛の原因につながっていることをご存知でしょうか?
夜のシャンプーでしたら、そのあと就寝するので皮膚の再生が行われます。
朝の場合、皮膚が再生する前にせわしなく体を活動させたり、ホコリや紫外線にさらす事になります。
不足した皮脂が補われるまで6時間から24時間かかると言われています。
朝と夜の2回のシャンプーでは、頭皮を守ってくれている皮脂を取り過ぎてしまうので、頭皮と髪の健康を妨げてしまうのです。
ですからシャンプーは、1日一回にして頂くのをオススメします。
どうしてもという方は、お湯だけですすいだり、地肌にシャンプーをつけずに洗うなど
工夫をしてみては、いかがでしょう☆




  
  • LINEで送る


Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 10:18Comments(0)カミ窓