しーまブログ ビューティー・健康奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年10月07日

COLORSのヘアカラー「その2」

COLORSのヘアカラーは髪に優しい☆
毛髪にも頭皮にも優しいヘアカラーなのは、天然由来の毛髪、頭皮サポート成分が入っているから。

理由1
19種類の植物エキスが毛髪、頭皮をダメージから守る!
そのエキスとは、、
ボタン、ごぼう、セイヨウノコギリソウ、ローズマリー、オドリコソウ、シナノキ、アルニカ、コンフリー、
ローマカミツレ、ニンニク、セージ、ミツガシワ、フキタンポポ、マツ、スギナ、オランダカラシ、
イラクサ、シラカバ樹皮、セイヨウキズタ

COLORSのヘアカラー「その2」

19週類のエキスが髪をやさしく包み込む。

理由2
毛髪を健やかに保つ3種類の天然由来 毛髪サポート成分!

◎シルク系多機能性ハイブリットポリマー
シルクペプチド由来のタンパク質からなる成分。高い毛髪補修効果があり、ツヤ感の向上や保湿、
毛髪になめらかさを与え、ヘアカラーの褪色を防止します。
最外脂質層とCMCのベータ層を補います。

◎アミノ酸系CMC・セラミド疑似成分
アミノ酸由来のエモリエント成分。
無くなったCMCのベータ層を補うことで、毛髪にやわらかさと保湿をもたらします。

◎植物性フィトステロール
植物由来の毛髪保湿成分。
植物性の脂質で、動物性のコレステロールと同じ働きをして保護、保湿を高めます。

COLORSのヘアカラー「その2」

理由3
頭皮を健やかに保つ2種類の天然由来 頭皮サポート成分!

◎グリチルリチン酸ジカリウム
カンゾウ由来の糖質からなる成分。
頭皮のかゆみやフケを抑えます。

◎グリコシルトレハロース・デンプン分解物
トウモロコシデンプン由来の糖質からなる成分。
高い保水機能を持ち、頭皮と毛髪の水分保持機能を高め、紫外線による細胞のダメージから
頭皮と毛髪を守ります。
また、毛髪のハリやコシも向上します。

COLORSのヘアカラー「その2」

「その2」ではヘアカラーの成分を説明させて頂きました。
それでは、その成分や特徴がどのように髪に働くのか?
それは次回「その3」で、ご紹介致しますね☆








  • LINEで送る

COLORS 龍郷町大勝1122-5 予約 090-4512-3844   定休日 毎週日曜、月曜 営業時間平日10:00〜19:00 土曜日9:00〜18:00 HP https://hbcolors.shopinfo.jp/
同じカテゴリー(カミ窓)の記事画像
髪のダメージまとめ
髪のダメージの原因は②
髪のダメージの原因は①
白髪のリスク
ノンシリコンについて
パーマ剤について
同じカテゴリー(カミ窓)の記事
 髪のダメージまとめ (2016-10-13 12:59)
 髪のダメージの原因は② (2016-10-12 14:03)
 髪のダメージの原因は① (2016-10-11 22:35)
 白髪のリスク (2016-08-30 09:50)
 ノンシリコンについて (2016-01-16 08:08)
 パーマ剤について (2015-12-17 09:09)

Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 08:00│Comments(0)カミ窓
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
COLORSのヘアカラー「その2」